5月1日~3日に三重県の志摩オートキャンプ場に行って来ました~。
前回の続きです
二日目の朝からのお話ですかね~ 軽~くお片づけした後は、スペイン村へ向かいます。
キャンプ場から30分くらいで到着、何と目の前には自分と同じバーデンがとまっているではないですか~!!!!
何かやけに興奮気味。。。
あいさつしようかと思いましたが、残念ながらお会いすることができませんでした(泣)
他にもGTが2台停まってましたがこちらもお会いできませんでした・・・(開園時間過ぎてるから乗ってるわけないか)
事前にチケットを購入済みのためスムーズにパーク内に入ります。
まずはグビッといきます
そして今回の目的のひとつであるローソク作りに向かいます
子供達は真剣にローソク作りに取り組んでいます(親も真剣になってた為写真撮り忘れ)
1時間位かけて完成、ろうが固まるまで預かってもらいます
次はキャンプ場で使用する表札作りです。
表札の形を決め文字レイアウト・飾り付けを行います
そして出来上がり
結構時間が・・・でもなかなかいい出来で満足しています
次回のキャンプから導入予定です(みなさん見かけたら気軽に声かけてくださいね!!)
その後はパーク内を回り、乗り物に乗ります。やはりGWそこそこ混んでますね~
30分待ち位がほとんどかな。
パーク内で昼食を取り、さらに遊びますよ~
4時半位まで遊び、夕飯の買い出しの為にいそいでパークを後にします
スペイン村近くの水産店(ほんと5分位の所です。
この方に教えてもらいました)でセルカキとハマグリを大量購入し、近くのショッピングセンターに移動しその他の買い物をします
6時頃にキャンプ場に到着、急いで夕食の準備、久しぶりに炭をおこし、海鮮焼き焼きです。
炭を使うと夕食時間が長くなりますね。。。9時近くまでたべてましたね
食後はお待ちかねの焚き火タイムといきたかったのですが…遠くで聞き覚えのある声が。。。
「パパァ~! ボール落としちゃったぁ!!」
「何ぃ~!? って崖に?」
下の子が自分のサッカーボールを落としてしまったみたい。
しょうがないので探す事に。。。
だが結局見つからず・・・夜も遅かったので翌朝もう一度探す約束をして就寝の準備。焚き火はお預け…(泣)
翌朝のパンを作るため家で仕込んできた材料をホームベーカリーをセット、明日の焼き上がりが楽しみです!!
続く・・・