2011年06月22日
OKオートキャンプ場に行って来ました~
遅くなってしまいましたが6月11日~12日、三重県のOKオートキャンプ場に行って来ました~♪
出発直前まで、天気が怪しかったのですが雨が止むのを期待しながら出発。
予定通り!?到着前には雨も上がり(こことても重要!!)早々に設営、今回はレクタLを初張りです



お友達キャンパーさんにレクチャーを受けながらの設営、何とか無事に設営出来ました!!
その後はお昼ご飯、



お昼の後は、お風呂までまったりタイムです
今日のお風呂はやぶっちゃの湯、早い時間なので空いていますねぇ


お風呂の後はお待ちかねのグビッとタイム、とても美味しく感じますねぇ♪
そしてそのまま夕飯になだれ込み~
子供達もお手伝い!?



夕飯は持ち寄りです。
チーズフォンデュ・ピザ・照り焼きチキンそしてサラダ等々
美味しすぎて写真ありませ~ん
夜になると虫達が邪魔をしに来ます。そこでいよいよ新製品の投入、

使用した感想は???
どうなんでしょう。効果はあったのかなぁ(まぁ虫に刺される事はありませんでした)
翌朝みたら結構虫落ちてましたよ♪
とりあえずそんなに邪魔ではないので今後も使っていこうかなと…
はいはい話を元に戻します。
楽しい時間を日付変更線近くまで楽しみ就寝(-.-)zzZ
翌朝はゆっくり起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備。
焼きたてパンで照り焼きチキンサンドを作り…ながらの朝食って
結局お皿に乗せるまえに全部食べ終わってるやん(^_^;)
まぁそれだけ美味しかったと言う事ですね!
朝食後は休憩しながらゆっくり撤収作業、時間いっぱいまで楽しむ事が出来ました!!
ほんと今回は、初めてづくしたねぇ
初めての人と、キャンプ。そして初めてのキャンプ場。初めてのタープ。
とても楽しかったですぅ
ご一緒して頂いたS家ありがとうございましたぁm(_ _)m
子供達が撮った写真がまだまだあるので載せておこうかな






出発直前まで、天気が怪しかったのですが雨が止むのを期待しながら出発。
予定通り!?到着前には雨も上がり(こことても重要!!)早々に設営、今回はレクタLを初張りです
お友達キャンパーさんにレクチャーを受けながらの設営、何とか無事に設営出来ました!!
その後はお昼ご飯、
お昼の後は、お風呂までまったりタイムです
今日のお風呂はやぶっちゃの湯、早い時間なので空いていますねぇ
お風呂の後はお待ちかねのグビッとタイム、とても美味しく感じますねぇ♪
そしてそのまま夕飯になだれ込み~
子供達もお手伝い!?
夕飯は持ち寄りです。
チーズフォンデュ・ピザ・照り焼きチキンそしてサラダ等々
美味しすぎて写真ありませ~ん
夜になると虫達が邪魔をしに来ます。そこでいよいよ新製品の投入、

使用した感想は???
どうなんでしょう。効果はあったのかなぁ(まぁ虫に刺される事はありませんでした)
翌朝みたら結構虫落ちてましたよ♪
とりあえずそんなに邪魔ではないので今後も使っていこうかなと…
はいはい話を元に戻します。
楽しい時間を日付変更線近くまで楽しみ就寝(-.-)zzZ
翌朝はゆっくり起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備。
焼きたてパンで照り焼きチキンサンドを作り…ながらの朝食って
結局お皿に乗せるまえに全部食べ終わってるやん(^_^;)
まぁそれだけ美味しかったと言う事ですね!
朝食後は休憩しながらゆっくり撤収作業、時間いっぱいまで楽しむ事が出来ました!!
ほんと今回は、初めてづくしたねぇ
初めての人と、キャンプ。そして初めてのキャンプ場。初めてのタープ。
とても楽しかったですぅ
ご一緒して頂いたS家ありがとうございましたぁm(_ _)m
子供達が撮った写真がまだまだあるので載せておこうかな
2011年06月11日
2011年05月18日
GWキャンプ③
5月1日~3日に三重県の志摩オートキャンプ場に行って来ました~。
前回の続きです
最終日も早い目覚め、頭がボーっとしていますがコーヒーを淹れます。
そしてお待ちかね、ホームベーカリーのパンの焼きあがりを確認します

う~ん うまそう!!!
今回に合わせ購入したホームベーカリー、深夜の車内でもとても静かに稼働していました(嫁談)
この焼き立てパンをメインに目玉焼きとウインナー・ゆで卵で朝食です。
やはり焼き立て、とても柔らかくておいしかったですよ~!!(柔らかすぎて切りにくいですが・・・)
朝食後、子供達はチェックアウトまでお友達と遊びながらボール探し(パパも時々)を続けます。
大人達はコーヒーで少しまったりした後、撤収作業に入ります
天気も良かった!?ので乾燥撤収できましたよ!!
チェックアウト1時間前には撤収作業も終わり少しのんびりしながらこの後の予定を考えます
そしてチェックアウト、結局最後までボールは見つからず、後は管理人さんに託してあずり浜に・・・(管理人さんすいません・・・)
浜辺を少し散策し、家路に向かいます。
キャンプ場を出て30分後、1本の電話が・・・
「もしもし?」
「志摩オートキャンプ場のものですけど・・・」
何かあったかな?
「あの~ ボール見つかりました~」
「あっありがとうございます!!」
そうですボールが見つかったんです。しかしかなりの距離があった為次回のキャンプまで預かってもらうことに。。。
帰りの道中でお寿司を食べ、我が家の恒例のGWお墓参りによってから津市内の温泉へ。
温泉でまったりした後は大渋滞が予想される東名阪に・・・
乗らずして下道で帰るのでした~
前回の続きです
最終日も早い目覚め、頭がボーっとしていますがコーヒーを淹れます。
そしてお待ちかね、ホームベーカリーのパンの焼きあがりを確認します
う~ん うまそう!!!
今回に合わせ購入したホームベーカリー、深夜の車内でもとても静かに稼働していました(嫁談)
この焼き立てパンをメインに目玉焼きとウインナー・ゆで卵で朝食です。
やはり焼き立て、とても柔らかくておいしかったですよ~!!(柔らかすぎて切りにくいですが・・・)
朝食後、子供達はチェックアウトまでお友達と遊びながらボール探し(パパも時々)を続けます。
大人達はコーヒーで少しまったりした後、撤収作業に入ります
天気も良かった!?ので乾燥撤収できましたよ!!
チェックアウト1時間前には撤収作業も終わり少しのんびりしながらこの後の予定を考えます
そしてチェックアウト、結局最後までボールは見つからず、後は管理人さんに託してあずり浜に・・・(管理人さんすいません・・・)
浜辺を少し散策し、家路に向かいます。
キャンプ場を出て30分後、1本の電話が・・・
「もしもし?」
「志摩オートキャンプ場のものですけど・・・」
何かあったかな?
「あの~ ボール見つかりました~」
「あっありがとうございます!!」
そうですボールが見つかったんです。しかしかなりの距離があった為次回のキャンプまで預かってもらうことに。。。
帰りの道中でお寿司を食べ、我が家の恒例のGWお墓参りによってから津市内の温泉へ。
温泉でまったりした後は大渋滞が予想される東名阪に・・・
乗らずして下道で帰るのでした~
2011年05月13日
GWキャンプ②
5月1日~3日に三重県の志摩オートキャンプ場に行って来ました~。
前回の続きです
二日目の朝からのお話ですかね~ 軽~くお片づけした後は、スペイン村へ向かいます。
キャンプ場から30分くらいで到着、何と目の前には自分と同じバーデンがとまっているではないですか~!!!!
何かやけに興奮気味。。。
あいさつしようかと思いましたが、残念ながらお会いすることができませんでした(泣)
他にもGTが2台停まってましたがこちらもお会いできませんでした・・・(開園時間過ぎてるから乗ってるわけないか)
事前にチケットを購入済みのためスムーズにパーク内に入ります。


まずはグビッといきます

そして今回の目的のひとつであるローソク作りに向かいます
子供達は真剣にローソク作りに取り組んでいます(親も真剣になってた為写真撮り忘れ)
1時間位かけて完成、ろうが固まるまで預かってもらいます


次はキャンプ場で使用する表札作りです。
表札の形を決め文字レイアウト・飾り付けを行います
そして出来上がり

結構時間が・・・でもなかなかいい出来で満足しています
次回のキャンプから導入予定です(みなさん見かけたら気軽に声かけてくださいね!!)
その後はパーク内を回り、乗り物に乗ります。やはりGWそこそこ混んでますね~
30分待ち位がほとんどかな。
パーク内で昼食を取り、さらに遊びますよ~



4時半位まで遊び、夕飯の買い出しの為にいそいでパークを後にします
スペイン村近くの水産店(ほんと5分位の所です。この方に教えてもらいました)でセルカキとハマグリを大量購入し、近くのショッピングセンターに移動しその他の買い物をします
6時頃にキャンプ場に到着、急いで夕食の準備、久しぶりに炭をおこし、海鮮焼き焼きです。
炭を使うと夕食時間が長くなりますね。。。9時近くまでたべてましたね
食後はお待ちかねの焚き火タイムといきたかったのですが…遠くで聞き覚えのある声が。。。
「パパァ~! ボール落としちゃったぁ!!」
「何ぃ~!? って崖に?」
下の子が自分のサッカーボールを落としてしまったみたい。
しょうがないので探す事に。。。
だが結局見つからず・・・夜も遅かったので翌朝もう一度探す約束をして就寝の準備。焚き火はお預け…(泣)
翌朝のパンを作るため家で仕込んできた材料をホームベーカリーをセット、明日の焼き上がりが楽しみです!!



続く・・・
前回の続きです
二日目の朝からのお話ですかね~ 軽~くお片づけした後は、スペイン村へ向かいます。
キャンプ場から30分くらいで到着、何と目の前には自分と同じバーデンがとまっているではないですか~!!!!
何かやけに興奮気味。。。
あいさつしようかと思いましたが、残念ながらお会いすることができませんでした(泣)
他にもGTが2台停まってましたがこちらもお会いできませんでした・・・(開園時間過ぎてるから乗ってるわけないか)
事前にチケットを購入済みのためスムーズにパーク内に入ります。
まずはグビッといきます
そして今回の目的のひとつであるローソク作りに向かいます
子供達は真剣にローソク作りに取り組んでいます(親も真剣になってた為写真撮り忘れ)
1時間位かけて完成、ろうが固まるまで預かってもらいます
次はキャンプ場で使用する表札作りです。
表札の形を決め文字レイアウト・飾り付けを行います
そして出来上がり
結構時間が・・・でもなかなかいい出来で満足しています
次回のキャンプから導入予定です(みなさん見かけたら気軽に声かけてくださいね!!)
その後はパーク内を回り、乗り物に乗ります。やはりGWそこそこ混んでますね~
30分待ち位がほとんどかな。
パーク内で昼食を取り、さらに遊びますよ~
4時半位まで遊び、夕飯の買い出しの為にいそいでパークを後にします
スペイン村近くの水産店(ほんと5分位の所です。この方に教えてもらいました)でセルカキとハマグリを大量購入し、近くのショッピングセンターに移動しその他の買い物をします
6時頃にキャンプ場に到着、急いで夕食の準備、久しぶりに炭をおこし、海鮮焼き焼きです。
炭を使うと夕食時間が長くなりますね。。。9時近くまでたべてましたね
食後はお待ちかねの焚き火タイムといきたかったのですが…遠くで聞き覚えのある声が。。。
「パパァ~! ボール落としちゃったぁ!!」
「何ぃ~!? って崖に?」
下の子が自分のサッカーボールを落としてしまったみたい。
しょうがないので探す事に。。。
だが結局見つからず・・・夜も遅かったので翌朝もう一度探す約束をして就寝の準備。焚き火はお預け…(泣)
翌朝のパンを作るため家で仕込んできた材料をホームベーカリーをセット、明日の焼き上がりが楽しみです!!
続く・・・
2011年05月10日
GWキャンプ①
5月1日~3日に三重県の志摩オートキャンプ場に行って来ました~。
本来ならば長距離キャラバンの予定だった我が家、予定変更しました~。
まずはお買い物をするために名古屋から京都へ向けて前夜出発です(ってどこまでいくねん?)
大津SAにて朝を迎え開店3分前にこちらに到着!!

店に入るやいなや魔物に取り付かれました(泣)
クーラーボックスを買いにいくはずが・・・





てな具合で散財。。。
とどめはLEGOのアウトドア用ライト。。。


無事に買い物も終了し本来の目的地、志摩オートキャンプ場に向かいます♪
途中のSAで遅い昼食を取り4時位にキャンプ場へ到着~。

無事受け付け終了しサイトへ移動、ワンコ連れなのでA-7サイトになりました。
多少の小雨もありましたが難なく設営完了!


今回は初のお座敷仕様、夜はまだまだ寒い!?(寒がり一家なので…)のでホッカぺとストーブ投入!!
ぬくぬく(暑い)ですね(笑)
6時位から夕食、下ごしらえしてあるので楽チン楽チン!


美味しく頂いた後は恒例のドンジャラ大会、白熱しているとあっという間に夜が更けていきます。

消灯時間までしっかり遊んで就寝します。。。がここで子供達から提案が…
なになに!
「ここで寝たいっ!!」と子供達。。。
と言うことなので本日はリビシェル内に寝袋を持ち込み寝ることに・・・(インナーテント持ってないのに~泣)
ところが、
・・・あれ?
案外気持ち良いかも。。。。
固さ次第ではインフレータブルマットを車から下ろそうと思っていましたが、ホッカぺとインナーマットだけで充実柔らかい!!
こりゃ使えるな~。久々に解放感を味わいながらの就寝が出来ました~(-.-)zzZ
翌朝は早めの起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備。朝食は夕食の残りで雑炊です。
その間子供達は朝からキャンプ場で仲良くなったお友達と元気いっぱいフルスロットルで遊んでます(知らない間に海まで行ってた様子)
朝食後は洗い物、寝袋干しをして2日目のメイン「スペイン村」へと向かいますv(^_^)v

長くなったのでここで一旦終了!!
次回に続きます
本来ならば長距離キャラバンの予定だった我が家、予定変更しました~。
まずはお買い物をするために名古屋から京都へ向けて前夜出発です(ってどこまでいくねん?)
大津SAにて朝を迎え開店3分前にこちらに到着!!

店に入るやいなや魔物に取り付かれました(泣)
クーラーボックスを買いにいくはずが・・・
てな具合で散財。。。
とどめはLEGOのアウトドア用ライト。。。
無事に買い物も終了し本来の目的地、志摩オートキャンプ場に向かいます♪
途中のSAで遅い昼食を取り4時位にキャンプ場へ到着~。
無事受け付け終了しサイトへ移動、ワンコ連れなのでA-7サイトになりました。
多少の小雨もありましたが難なく設営完了!
今回は初のお座敷仕様、夜はまだまだ寒い!?(寒がり一家なので…)のでホッカぺとストーブ投入!!
ぬくぬく(暑い)ですね(笑)
6時位から夕食、下ごしらえしてあるので楽チン楽チン!
美味しく頂いた後は恒例のドンジャラ大会、白熱しているとあっという間に夜が更けていきます。

消灯時間までしっかり遊んで就寝します。。。がここで子供達から提案が…
なになに!
「ここで寝たいっ!!」と子供達。。。
と言うことなので本日はリビシェル内に寝袋を持ち込み寝ることに・・・(インナーテント持ってないのに~泣)
ところが、
・・・あれ?
案外気持ち良いかも。。。。
固さ次第ではインフレータブルマットを車から下ろそうと思っていましたが、ホッカぺとインナーマットだけで充実柔らかい!!
こりゃ使えるな~。久々に解放感を味わいながらの就寝が出来ました~(-.-)zzZ
翌朝は早めの起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備。朝食は夕食の残りで雑炊です。
その間子供達は朝からキャンプ場で仲良くなったお友達と元気いっぱいフルスロットルで遊んでます(知らない間に海まで行ってた様子)
朝食後は洗い物、寝袋干しをして2日目のメイン「スペイン村」へと向かいますv(^_^)v
長くなったのでここで一旦終了!!
次回に続きます
2011年04月28日
スノーピーク箕面キャンプ場
4月23日~24日に大阪の箕面にあるスノーピーク箕面キャンプ場に行って来ました~♪
前夜に自宅を出発しP泊、翌朝は尼崎のコストコで買い出しです(情報だと今年中に京都他、三店舗open 予定だそうです)

(写真は前回の使いまわしです…)
ここで毎度の事ながら余計な散財をし、目的地へと向かいます。
そして到着~!!

ここから長~い坂を下って管理棟へ。ここでチェックイン。今回は電源サイトのA27番でした!
D・C・Bサイトを横目に小さな橋を渡りAサイトへ。
自分のサイトを見つけいざ車を停めると・・・
なんとタイヤが土に埋まってしまうではありませんか!!
慌てて避難して状況確認するとこんな感じになってました。

車の方も確認すると・・・何とFFヒーターの排気ダクトも土で埋まってました(もし確認してなかったら・・・恐っ)
なのでサイト変更をしてもらいA31番に移ります。

今度は難なく車を停め、設営の準備に取り掛かります
しかしこの時点でも雨が止まず、リビシェルを設営するかどうか(今回はお座敷仕様を確かめたかったので…)嫁と協議した結果、サイト撤収時間が早い!?事から今回はレンタルする事にしました~。
なので一度自然館へ戻ります。
急いで戻り設営!!


新製品のメッシュシェルターです。
サイズは多少小さいですが4人で一泊なので十分かな!?
その後はプシュッとしながら仕込んであったダッチを火にかけながらまったりタイム。
子供達とトランプやドンジャラをして遊びます♪

ダッチもいい具合になってきたので夕飯にします(^O^)

(また使いまわし…)
子供達もたくさん食べてくれました~\(^ー^)/
食後の大人たちのまったりタイム

そして11時位に就寝(-.-)zzZ
翌朝そこそこ早めの起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備をします。朝はホットドッグと買い出ししたBLTロール。

美味しかった~♪
その後は撤収に入ります。前日が雨だったので荷物も最小限しか出さずだったので早々と積み込み完了。後はテントが乾くのを待つだけ・・・(これが長い)
予定時間の11時には無事OUTすることができました。
子供がとった写真があったので載せとこうかな




前夜に自宅を出発しP泊、翌朝は尼崎のコストコで買い出しです(情報だと今年中に京都他、三店舗open 予定だそうです)

(写真は前回の使いまわしです…)
ここで毎度の事ながら余計な散財をし、目的地へと向かいます。
そして到着~!!

ここから長~い坂を下って管理棟へ。ここでチェックイン。今回は電源サイトのA27番でした!
D・C・Bサイトを横目に小さな橋を渡りAサイトへ。
自分のサイトを見つけいざ車を停めると・・・
なんとタイヤが土に埋まってしまうではありませんか!!
慌てて避難して状況確認するとこんな感じになってました。

車の方も確認すると・・・何とFFヒーターの排気ダクトも土で埋まってました(もし確認してなかったら・・・恐っ)
なのでサイト変更をしてもらいA31番に移ります。

今度は難なく車を停め、設営の準備に取り掛かります
しかしこの時点でも雨が止まず、リビシェルを設営するかどうか(今回はお座敷仕様を確かめたかったので…)嫁と協議した結果、サイト撤収時間が早い!?事から今回はレンタルする事にしました~。
なので一度自然館へ戻ります。
急いで戻り設営!!


新製品のメッシュシェルターです。
サイズは多少小さいですが4人で一泊なので十分かな!?
その後はプシュッとしながら仕込んであったダッチを火にかけながらまったりタイム。
子供達とトランプやドンジャラをして遊びます♪

ダッチもいい具合になってきたので夕飯にします(^O^)

(また使いまわし…)
子供達もたくさん食べてくれました~\(^ー^)/
食後の大人たちのまったりタイム

そして11時位に就寝(-.-)zzZ
翌朝そこそこ早めの起床、コーヒーを淹れながら朝食の準備をします。朝はホットドッグと買い出ししたBLTロール。

美味しかった~♪
その後は撤収に入ります。前日が雨だったので荷物も最小限しか出さずだったので早々と積み込み完了。後はテントが乾くのを待つだけ・・・(これが長い)
予定時間の11時には無事OUTすることができました。
子供がとった写真があったので載せとこうかな





2011年04月22日
2011年04月13日
花見会!?
お花見会!?に参加して来ました~。
今回は各務原です。
自宅を14時に出発したのですが何故か到着は17時・・・(-.-;)
到着早々プシュッとやりながら夕飯の準備。今日はカレー鍋です(写真ありません)
大人はまったり、子供達は車内でドンジャラ・トランプでした(なぜ窓が全開なの?)
翌朝は雑炊を平らげ昼からの焼き焼きに備え準備します。


焼き焼きの最中、思わぬ大問題発生!!!
この後の予定変更を余儀無くされる事となります(泣)
楽しい時間もあっという間、3時位に撤収となりました。
参加された皆さまお疲れさまでしたm(_ _)m
さて我が家はこの後ここへ行く事になりました。

(画像はホームページよりお借りしました)
ここでしばし滞在。少々お話!?をして・・・
次の目的地へと急ぐのでした
今回は各務原です。
自宅を14時に出発したのですが何故か到着は17時・・・(-.-;)
到着早々プシュッとやりながら夕飯の準備。今日はカレー鍋です(写真ありません)
大人はまったり、子供達は車内でドンジャラ・トランプでした(なぜ窓が全開なの?)
翌朝は雑炊を平らげ昼からの焼き焼きに備え準備します。


焼き焼きの最中、思わぬ大問題発生!!!
この後の予定変更を余儀無くされる事となります(泣)
楽しい時間もあっという間、3時位に撤収となりました。
参加された皆さまお疲れさまでしたm(_ _)m
さて我が家はこの後ここへ行く事になりました。

(画像はホームページよりお借りしました)
ここでしばし滞在。少々お話!?をして・・・
次の目的地へと急ぐのでした
2011年02月23日
オヤジ会に行って来ました
2月19~20日でオヤジ会に参加して来ました~。

今回初参加でしたが、用事があり夕方の到着となってしまいました。。。(-.-;)
到着後は連結ロッジにお邪魔して宴会です。

皆さんしっかり夕飯の準備されていて、まだまだ慣れない我が家は落ち着いて飲めるまでに一苦労でした(みなさんありがとうございました)



今回は気まぐれカメラマンが撮影してくれていたのですがやはり写真が少ないんですよね~(泣)
どうしたらたくさん撮れる様になるんでしょうかね?
でも写真は少ないでしたがとても楽しい時間を過ごす事が出来、とても満足ですよ~♪
参加された皆さまありがとうございました~m(_ _)m




今回初参加でしたが、用事があり夕方の到着となってしまいました。。。(-.-;)
到着後は連結ロッジにお邪魔して宴会です。

皆さんしっかり夕飯の準備されていて、まだまだ慣れない我が家は落ち着いて飲めるまでに一苦労でした(みなさんありがとうございました)



今回は気まぐれカメラマンが撮影してくれていたのですがやはり写真が少ないんですよね~(泣)
どうしたらたくさん撮れる様になるんでしょうかね?
でも写真は少ないでしたがとても楽しい時間を過ごす事が出来、とても満足ですよ~♪
参加された皆さまありがとうございました~m(_ _)m



2010年12月01日
イベントキャンプ
11月27~28日で名古屋キャンパル主催のイベントキャンプ(はなのこ)に参加してきました~♪
前回、台風の影響で順延でしたが、今回は予定通り行われました(^O^)
設営はいつも通りなので省略しま~す。
開会式で幕が開け、イベントの始まりです。

まずは、五平餅の試食から。
出来立てだったのでとっても美味しかったですよ~♪♪


たくさん貰ったので、設営の為サイトに残っているパパの所へ戻ってお裾分けです♪
途中あまりにも美味し過ぎて、ちびたちは食べながら歩いていました。
続いて五平餅作りに挑戦です。
まず、Staffさんが作り方の説明・・・でしたが、私たちは、途中から参加したので、何となくボードを見ながら、作りました。
形はいびつですが愛情が一杯詰まった五平餅。
まずは、そのまま素焼きです。
その後、タレを付けました。胡麻とクルミ、醤油、味醂のタレです。
そしてまた焼きま~す♪










はい 出来上がり!!
美味しかった~\(^ー^)/
その後はキャンプ用品のオークションです。写真ないですがけっこう落札出来ましたよ(^O^)
オークションの後はダッチオーブンの講習会、そして夕食です。
やはり寒いのでおのずと鍋になります。
夕食後、怒られた上の子が日が暮れてからサッカーボールで遊んでいたら、ポッチャ~ンと湖に落ちてしまいました。光を当てると見えましたが、沖から離れていたので、次の朝にStaffの人に話す事にして、下の子は、落ち込み…。
その後はキャンプファイアーそして映画鑑賞会、子供達は大喜び、大人はゆっくり出来て最高でした(^O^)
翌朝は紙飛行機飛ばし・ビンゴ大会を楽しみ有意義な時間が幕を閉じました
はなの湖のStaffの皆様並びにキャンパルショップさんには、ホントお世話になりました。
今回の戦利品
sp…ほおずきちゃん(2号)・ちゃぶ台M・ランタン・マルチコンテナS・システムボトル350・トラメ
ユニ…ランタンスタンド・ワームⅡ
今回の点数、75点かな
ママの満足度90点
でした~(*^_^*)
前回、台風の影響で順延でしたが、今回は予定通り行われました(^O^)
設営はいつも通りなので省略しま~す。
開会式で幕が開け、イベントの始まりです。

まずは、五平餅の試食から。
出来立てだったのでとっても美味しかったですよ~♪♪


たくさん貰ったので、設営の為サイトに残っているパパの所へ戻ってお裾分けです♪
途中あまりにも美味し過ぎて、ちびたちは食べながら歩いていました。
続いて五平餅作りに挑戦です。
まず、Staffさんが作り方の説明・・・でしたが、私たちは、途中から参加したので、何となくボードを見ながら、作りました。
形はいびつですが愛情が一杯詰まった五平餅。
まずは、そのまま素焼きです。
その後、タレを付けました。胡麻とクルミ、醤油、味醂のタレです。
そしてまた焼きま~す♪










はい 出来上がり!!
美味しかった~\(^ー^)/
その後はキャンプ用品のオークションです。写真ないですがけっこう落札出来ましたよ(^O^)
オークションの後はダッチオーブンの講習会、そして夕食です。
やはり寒いのでおのずと鍋になります。
夕食後、怒られた上の子が日が暮れてからサッカーボールで遊んでいたら、ポッチャ~ンと湖に落ちてしまいました。光を当てると見えましたが、沖から離れていたので、次の朝にStaffの人に話す事にして、下の子は、落ち込み…。
その後はキャンプファイアーそして映画鑑賞会、子供達は大喜び、大人はゆっくり出来て最高でした(^O^)
翌朝は紙飛行機飛ばし・ビンゴ大会を楽しみ有意義な時間が幕を閉じました
はなの湖のStaffの皆様並びにキャンパルショップさんには、ホントお世話になりました。
今回の戦利品
sp…ほおずきちゃん(2号)・ちゃぶ台M・ランタン・マルチコンテナS・システムボトル350・トラメ
ユニ…ランタンスタンド・ワームⅡ
今回の点数、75点かな

ママの満足度90点
でした~(*^_^*)
2010年11月24日
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場へ
11月20日~21日で三重県の大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場へ行って来ました~♪
今回は子供達の保育園時代のグループで行って来ました。
自宅を朝9時に出発して集合場所のイオン明和ショッピングセンターに向かいます。
道中けっこうな渋滞で集合時間ギリギリに到着でした…(^_^;)
イオンで軽~く昼食を取り、そのまま買い出しをしてキャンプ場へ向かいます~♪

サイトも自由に使ってくださいねと言われていたので、適当に設営です。




今回は、気温も天気も最高だったので、宴会場所は連結もせず大型タープのみで済ませました。 あ~楽チン楽チン(^O^)
時間もかなり持て余しているので、早速「プシュッ!!」といき、まったりします。


夕飯は数種類の鍋を堪能し、焚火で暖まり・・・あれよあれよとお酒がなくなっていきました~(^_^;)





月も奇麗に見えました

翌朝は7時に起床し朝食をとり9時位から撤収開始です。
さすがは大人数、あっという間に撤収完了です^^


その後は子供達の野球観戦、子供達すごく頑張っていました~(多少のルール無視はあったけど・・・)




12時にキャンプ場を後にし、昼食をたべに行き解散しました~
2日間とても温かく最高でした(^-^)
今回は子供達の保育園時代のグループで行って来ました。
自宅を朝9時に出発して集合場所のイオン明和ショッピングセンターに向かいます。
道中けっこうな渋滞で集合時間ギリギリに到着でした…(^_^;)
イオンで軽~く昼食を取り、そのまま買い出しをしてキャンプ場へ向かいます~♪

サイトも自由に使ってくださいねと言われていたので、適当に設営です。




今回は、気温も天気も最高だったので、宴会場所は連結もせず大型タープのみで済ませました。 あ~楽チン楽チン(^O^)
時間もかなり持て余しているので、早速「プシュッ!!」といき、まったりします。


夕飯は数種類の鍋を堪能し、焚火で暖まり・・・あれよあれよとお酒がなくなっていきました~(^_^;)





月も奇麗に見えました

翌朝は7時に起床し朝食をとり9時位から撤収開始です。
さすがは大人数、あっという間に撤収完了です^^


その後は子供達の野球観戦、子供達すごく頑張っていました~(多少のルール無視はあったけど・・・)




12時にキャンプ場を後にし、昼食をたべに行き解散しました~
2日間とても温かく最高でした(^-^)
2010年11月17日
初めてのオフ会
11月13日~14日はなのこオートキャンプ場に行って来ました
今回は初めて参加のオフ会です♪
初めてオフ会なのに…
なんと今回「写真を一枚も撮っていない!!」という最悪の失態をおかしてしまいました(大汗)
なので詳細は他の方々のupで確認して下さい(-_-#)
すいません・・・・・・・・・・・・・・(泣)
さて、くよくよしてもしょうがないので…続きを書きます
設営時、中々上手く行かずけけパパさんにご指導頂き何とか設営完了しました。
けけパパさんならびにテント移動を手伝ってくださった方々ありがとうございました!!
夜は皆さんと遅くまで騒ぎ、楽しい時間を過ごす事が出来ました
子供達もすぐ仲良くなり、帰りまでずっと遊んでいました。
今週末のキャンプこそはしっかり写真を撮ってup したいと思います。
今回は初めて参加のオフ会です♪
初めてオフ会なのに…
なんと今回「写真を一枚も撮っていない!!」という最悪の失態をおかしてしまいました(大汗)
なので詳細は他の方々のupで確認して下さい(-_-#)
すいません・・・・・・・・・・・・・・(泣)
さて、くよくよしてもしょうがないので…続きを書きます
設営時、中々上手く行かずけけパパさんにご指導頂き何とか設営完了しました。
けけパパさんならびにテント移動を手伝ってくださった方々ありがとうございました!!
夜は皆さんと遅くまで騒ぎ、楽しい時間を過ごす事が出来ました
子供達もすぐ仲良くなり、帰りまでずっと遊んでいました。
今週末のキャンプこそはしっかり写真を撮ってup したいと思います。
2010年09月25日
花の湖キャンプ場へ②
花の湖キャンプの続きです~
トイを1時位に出て近くのアピタで昼食・買い出しを行いキャンプ場へ向かいます。
道中はスムーズで3時前には到着、チェックインです。

今回のサイトはL-5でした
到着そうそうリビシェルの設営です
こんな感じです♪

初設営だったので少々お時間が…(泣)
設営後はかる~く一杯!
美味いんだなぁこれが。古いか(爆)
その後はぶらぶら散歩して夕食の準備です♪
今日は餃子です
お米も飯ごうで炊きます(画像ありませ~ん)
後はサラダとキムチでちと寂しいですが(少食一家なのでビールさえあれば充分)

画像がかなりボケてますがこれしかないのでご勘弁を

子供達が作りました
夕食後はまったりタイム。夜勤明けなので少々お疲れ。
早めの就寝です(それでも12時近くだったかな)
翌日は6時前に起床です♪
朝はもう肌寒く長袖が必要な位です。

朝食は、夕食の残りの餃子の皮を使ってのなんちゃってピザです♪
皮にピザソースを塗り、ピーマンとウィンナーそしてとろけるチーズを載せて焼くだけ


けっこう美味しかったですよ~(^O^)
朝食後はみんなで撤収、その後は公園でチェックアウトまで遊びます!
子供達はおおはしゃぎでした!



帰りは道の駅坂下へ
ここでトイオーナーの方々と偶然ご対面しました(*_*)
はじめてお会い出来たのでとても嬉しかったです♪
今度ご一緒させてくださいね(^O^)
さて昼食タイムです。
スーパーの惣菜売場でカレーがテイクアウトできて、なんとお値段が280円!!
安ぅ~~~い
しかも
うまぁ~~~い
飛騨牛かどうかはわかりませんが肉も柔らかくて美味しかったです。
家はトッピングで飛騨牛コロッケをオーダーです
これまた美味しかった(^O^)



昼食後は土岐のアウトレットに立ち寄り少々お買い物をし家路に着きました
今回は色々なブロガーさん達に出会うことが出来ました
トイを1時位に出て近くのアピタで昼食・買い出しを行いキャンプ場へ向かいます。
道中はスムーズで3時前には到着、チェックインです。

今回のサイトはL-5でした
到着そうそうリビシェルの設営です
こんな感じです♪

初設営だったので少々お時間が…(泣)
設営後はかる~く一杯!
美味いんだなぁこれが。古いか(爆)
その後はぶらぶら散歩して夕食の準備です♪
今日は餃子です
お米も飯ごうで炊きます(画像ありませ~ん)
後はサラダとキムチでちと寂しいですが(少食一家なのでビールさえあれば充分)

画像がかなりボケてますがこれしかないのでご勘弁を

子供達が作りました
夕食後はまったりタイム。夜勤明けなので少々お疲れ。
早めの就寝です(それでも12時近くだったかな)
翌日は6時前に起床です♪
朝はもう肌寒く長袖が必要な位です。

朝食は、夕食の残りの餃子の皮を使ってのなんちゃってピザです♪
皮にピザソースを塗り、ピーマンとウィンナーそしてとろけるチーズを載せて焼くだけ


けっこう美味しかったですよ~(^O^)
朝食後はみんなで撤収、その後は公園でチェックアウトまで遊びます!
子供達はおおはしゃぎでした!



帰りは道の駅坂下へ
ここでトイオーナーの方々と偶然ご対面しました(*_*)
はじめてお会い出来たのでとても嬉しかったです♪
今度ご一緒させてくださいね(^O^)
さて昼食タイムです。
スーパーの惣菜売場でカレーがテイクアウトできて、なんとお値段が280円!!
安ぅ~~~い
しかも
うまぁ~~~い
飛騨牛かどうかはわかりませんが肉も柔らかくて美味しかったです。
家はトッピングで飛騨牛コロッケをオーダーです
これまた美味しかった(^O^)



昼食後は土岐のアウトレットに立ち寄り少々お買い物をし家路に着きました
今回は色々なブロガーさん達に出会うことが出来ました